珈琲と革靴

珈琲と革靴

FP&宅建士 初学&独学合格の私が勉強方法、オトクな情報お伝えします。

絶対合格! FP3級 独学の為の頻出論点 ③金融資産運用編

金融資産運用

金融資産運用

 

 

大好評の絶対合格!FP3級企画。

 

それ自分で言わない方がいいんじゃない?? 

 

言ってくれる人がいれば言わないよ。。。

 

 

 

第3回の今回は金融資産運用編です。

赤字の部分は頑張って暗記してください。

 

以下もご覧ください。

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

 

 

 

主要テーマ

 

預貯金、株式、債券、投資信託など、金融商品とその運用方法全般の知識

 

 

PBR(株価純資産倍率)

 

1株当たり純資産の何倍の値段が付いているかを見る投資尺度です。

数値が小さい方が割安です。(純資産より株価が安い)

 

単位は

 

計算方法

 

PBR = 株価/一株当たりの純資産

 

 

PER(株価収益率)

 

次は1文字違いのPERです。

株価が1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度です。

数値が小さい方が割安です。(利益より株価が安い)

 

単位は

 

計算方法

 

PER = 株価/一株当たりの純利益

 

PBRとPERは一文字違い。

「PERはいー利益」と覚えましょう。

 

 

ROE自己資本利益率

 

投資効率を測る指標です。

株主が拠出した自己資本を用いて企業がどれだけの利益をあげたかを測ります。

 

単位は%

 

計算方法

 

ROE = 当期純利益自己資本×100

 

 

配当利回り

 

購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値です。

この数値が大きい方が資金効率の良い投資が出来ているといえますね。

(配当に限ってですが)

 

単位は%

 

計算方法

 

配当利回り =1株当たりの年間配当金額/1株購入価額×100

 

 

投資信託

 

多くの人が資金を出し合って運用をプロに任せる投資商品

 

 

社債投資信託株式投資信託

 

社債投資信託は株式を組入れることが出来ません

 

株式投資信託は株式を組入れることが出来ます

あくまでも株式を組み入れることが出来る、というだけなので、株式の入っていない株式投資信託もあります。

 

 

契約型投資信託・会社型投資信託

 

投資信託には設立形態の違いにより「会社型」と「契約型」の2種類があります。

 

 

日本の殆どの投資信託は契約型です。

 

 

会社型投資信託投資法人を設立し、法人が発行する投資口座を投資家が購入するものです。

REIT不動産投資信託)は会社型ですね。

 

 

パッシブ運用(インデックス投資)・アクティブ運用

 

パッシブ運用

 

目標とするベンチマーク日経平均株価TOPIXなどの指標)に連動する運用成果を目指す運用手法です。

 

 

アクティブ運用

 

ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法です。

一般的に運用コストはアクティブ運用の方が高くなります。

 

トップダウン・アプローチ

 

マクロ的な視点から経済動向などの分析

下記のような順で銘柄を選定します。

国・地域・資産 ⇒ 業種 ⇒ 個別銘柄

 

 

ボトムアップ・アプローチ

 

個別企業を財務状況などから1社ずつ細かく分析

 

 

ボトムアップ・アプローチ 2種

 

バリュー投資

 

企業の実力に比べて株価が割安な銘柄をピックアップ

 

 

グロース投資

 

成長率の高い企業をピックアップ

 

 

ブル型・ベア型

 

ブル(Bull)は強気

 

雄牛が角を下から上へ突き上げる仕草から相場が上昇していることを表します。

ブル型は上昇相場で利益が出る銘柄です。

 

 

ベア(Bear)は弱気

 

熊が前足を振り下ろす仕草から相場が下落していることを表します。

ベア型は下落相場で利益が出る銘柄です。

 

 

まとめ

 

 

主要テーマ

 

預貯金、株式、債券、投資信託など、金融商品とその運用方法全般の知識

 

 

PBR(株価純資産倍率)

 

数値が小さい方が割安です。(純資産より株価が安い)

 

単位は

 

計算方法

 

PBR = 株価/一株当たりの純資産

 

 

PER(株価収益率)

 

数値が小さい方が割安です。(利益より株価が安い)

 

単位は

 

計算方法

 

PER = 株価/一株当たりの純利益

 

PBRとPERは一文字違い。

「PERはいー利益」と覚えましょう。

 

 

ROE自己資本利益率

 

株主が拠出した自己資本を用いて企業がどれだけの利益をあげたかを測ります。

 

単位は%

 

計算方法

 

ROE = 当期純利益自己資本×100

 

 

配当利回り

 

この数値が大きい方が資金効率の良い投資が出来ているといえますね。

(配当に限ってですが)

 

単位は%

 

計算方法

 

配当利回り =1株当たりの年間配当金額/1株購入価額×100

 

 

投資信託

 

多くの人が資金を出し合って運用をプロに任せる投資商品

 

 

社債投資信託株式投資信託

 

社債投資信託は株式を組入れることが出来ません

 

株式投資信託は株式を組入れることが出来ます

あくまでも株式を組み入れることが出来る、というだけなので、株式の入っていない株式投資信託もあります。

 

 

契約型投資信託・会社型投資信託

 

投資信託には設立形態の違いにより「会社型」と「契約型」の2種類があります。

 

 

日本の殆どの投資信託は契約型です。

 

 

会社型投資信託投資法人を設立し、法人が発行する投資口座を投資家が購入するものです。

REIT不動産投資信託)は会社型ですね。

 

 

パッシブ運用(インデックス投資)・アクティブ運用

 

パッシブ運用

 

目標とするベンチマーク日経平均株価TOPIXなどの指標)に連動する運用成果を目指す運用手法です。

 

 

アクティブ運用

 

ベンチマークを上回る運用成果を目指す運用手法です。

一般的に運用コストはアクティブ運用の方が高くなります。

 

トップダウン・アプローチ

 

マクロ的な視点から経済動向などの分析

下記のような順で銘柄を選定します。

国・地域・資産 ⇒ 業種 ⇒ 個別銘柄

 

 

ボトムアップ・アプローチ

 

個別企業を財務状況などから1社ずつ細かく分析

 

 

ボトムアップ・アプローチ 2種

 

バリュー投資

 

企業の実力に比べて株価が割安な銘柄をピックアップ

 

 

グロース投資

 

成長率の高い企業をピックアップ

 

 

ブル型・ベア型

 

ブル(Bull)は強気

 

ブル型は上昇相場で利益が出る銘柄です。

 

 

ベア(Bear)は弱気

 

ベア型は下落相場で利益が出る銘柄です。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

試験勉強記事

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

絶対合格! FP3級 独学の為の頻出論点 ②リスクマネジメント編

リスクマネジメント

リスクマネジメント

 

大好評の絶対合格!FP3級企画。

 

大好評なのか?? 

 

おそらく。。。

 

というわけでよろしければ「ライフプランと資金計画編」も御覧ください。

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

第2回の今回はリスクマネジメント編です。

赤字の部分は頑張って暗記してください。

 

 

 

 

主要テーマ

 

生命保険、損害保険の仕組みと主な商品など、リスクマネジメント全般の知識

 

 

自賠責保険

 

車やバイクを持っている人が必ず入らないといけない保険ですね。

原付きも入ってくださいね。

 

概要

 

自賠責は対人だけで対物は出ません。

対人でも出るのは相手に対してだけです。

 

 

補償内容

 

 

被害者一人当たり(一事故あたりは✕)

高度後遺障害最高 4,000万円

死亡       3,000万円

傷害        120万円

 

死亡より高度障害の方が上限が大きいです。

 

 

保険会社が破綻した場合

 

保険金額の100%が補償される。

 

 

地震保険

 

概要

 

政府主導の保険です。

地震に対する保険です。

居住用の建物と家財を補償します。

地震保険は火災保険に加入している必要があります。(単独加入できません)

 

 

補償内容

 

主たる火災保険契約の30%〜50%

建物上限 5,000万円

家財上限 1,000万円

 

保険金の支払い

 

支払いの基準は4種類

全損・大半損・小半損・一部損

 

 

保険料

どこの保険会社でも保険料は同じ

(地域差はあります)

割引は4種類、重複は不可

 

念の為

免震建築物割引

耐震等級割引

耐震診断割引

建築年割引

 

 

保険会社が破綻した場合

 

保険金の額の100%が補償される。

 

 

ゴロ by おーちゃん

 

珊瑚の恋自信ない

 

30~50% 5,000万円 1,000万円 地震単独はない

 

www.youtube.com

 

 

生命保険

 

保険会社破綻した場合

 

保険会社破綻時の責任準備金等の90%までが補償される。

 

 

ソルベンシー・マージン比率

 

200%以上が健全の目安

 

 

まとめ

 

主要テーマ

 

生命保険、損害保険の仕組みと主な商品など、リスクマネジメント全般の知識

 

 

自賠責保険

 

原付きも入ってくださいね。

 

概要

 

自賠責対人だけで対物は出ません。

 

 

補償内容

 

被害者一人当たり(一事故あたりは✕)

高度後遺障害最高 4,000万円

死亡       3,000万円

傷害        120万円

 

 

保険会社が破綻した場合

 

保険金額の100%が補償される。

 

 

地震保険

 

概要

 

地震保険は火災保険に加入している必要があります。(単独加入できません)

 

 

補償内容

 

主たる火災保険契約の30%〜50%

建物上限 5,000万円

家財上限 1,000万円

 

保険金の支払い

 

支払いの基準は4種類

全損・大半損・小半損・一部損

 

 

保険料

どこの保険会社でも保険料は同じ

(地域差はあります)

割引は4種類、重複は不可

 

 

保険会社が破綻した場合

 

保険金の額の100%が補償される。

 

 

ゴロ by おーちゃん

 

珊瑚の恋自信ない

30~50% 5,000万円 1,000万円 地震単独はないwww.youtube.com

 

 

生命保険

 

保険会社破綻した場合

 

保険会社破綻時の責任準備金等の90%までが補償される。

 

 

ソルベンシー・マージン比率

 

200%以上が健全の目安

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

 試験勉強記事

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

絶対合格! FP3級 独学の為の頻出論点 ①ライフプランと資金計画編

資格試験対策

資格試験対策

 

5月の試験に向けて、
今日からFP3級の試験対策の記事を記載していきます。

 

ちゃんと続くの??

 

頑張るよ!!
ただ、5月まで毎日書くような量にはならないと思うよ。

 

予定では各科目一つの記事にまとめる予定です。

FPの勉強は試験に受かる事が目標ではなく、使える知識を身につける。

という方も多くいらっしゃると思います。

 

 

折角なら資格も取得しませんか?

FPの資格試験は非常に範囲の広い試験です。

一先ず効率よく勉強が出来るようにまとめていきます。

 

 

というわけで

今回はライフプランと資金計画編です。

 

 

 

主要テーマ

 

社会保険、年金、住宅ローン、教育資金など個人の資金計画に関する知識

 

 

6つの係数

「6つの係数」は覚えるまでは取っつきにくいですが、覚えてしまえば得点源にする事ができるので覚えてしまいましょう。

 

下に棒グラフが3種類あるのですが、下の棒グラフが書けるようになったらもう覚えたも同然です。

グラフは左から右に時間が流れると考えてください。

 

 

ポイント!

各名称の覚え方は「シゲシゲ」です。

【将来】の数字を求める時は 「シ」が入ります。

【現在】の数字を求める時は 「ゲ」が入ります。

 


第1グループ
【将来】終価係数   【現在】現価係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233317p:plain

キーワード

一括

複利

 


第2グループ
【将来】年金終価係数 【現在】減債基金係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233631p:plain

キーワード

積立

 

 

第3グループ
【将来】資本回収係数 【現在】年金現価係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233823p:plain

キーワード

取り崩し

ローン

 

 

例題)

現在100万円を複利で運用した場合5年後いくらになるか?

コレは第1グループの問題です。

左に100万円が入ります。

100万円に将来を求める「終価係数」を掛けて求めます。

 

 

私はおーちゃんTVで覚えました。

www.youtube.com

 

 

出産育児一時金

 

ポイント! 一児当たり42万円

 

「一児当たり」というのがポイントですね。

双子だったら84万円ですね。

 

出産手当金

 

ポイント!

出産のために休業し、その期間について事業主から給与の支払を受けられない場合出産の日以前42日から出産の日後56日の範囲内で出産手当金が支給される。

出産手当金の額は1日につき標準報酬日額の2/3に相当する額です。

出産手当金の支給期間中に傷病手当金も受けられるようになった場合は出産手当金が優先して支給される。

 

 健康保険関係は2/3が多いですね。

 

 

傷病手当金

 

ポイント! 傷病手当金とは連続して3日休業4日目から標準報酬日額の2/3最長18ヶ月

 

よく試験に出てる論点ですね。

覚えてしまえばなんてことないです!

 

 

任意継続被保険者

 

 

ポイント!

協会けんぽに退職日まで継続して2カ月以上の被保険者期間があり、資格喪失の日(退職日の翌日)より20日以内に加入申請をすると、2年間加入が可能です。

保険料は全額自己負担

 

2ヶ月・20日・2年です。

「全額自己負担」まで覚えましょう。

 

 

まとめ

 

6つの係数

 

各名称の覚え方は「シゲシゲ」です。

【将来】の数字を求める時は 「シ」が入ります。

【現在】の数字を求める時は 「ゲ」が入ります。

 

 


第1グループ
【将来】終価係数   【現在】現価係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233317p:plain

キーワード

一括

複利

 


第2グループ
【将来】年金終価係数 【現在】減債基金係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233631p:plain

キーワード

積立

 

 

第3グループ
【将来】資本回収係数 【現在】年金現価係数

 

f:id:curryeveryday:20210302233823p:plain

キーワード

取り崩し

ローン

 

 

出産育児一時金

 

ポイント! 一児当たり42万円

 

 

出産手当金

 

ポイント!

出産のために休業し、その期間について事業主から給与の支払を受けられない場合出産の日以前42日から出産の日後56日の範囲内で出産手当金が支給される。

出産手当金の額は1日につき標準報酬日額の2/3に相当する額です。

出産手当金の支給期間中に傷病手当金も受けられるようになった場合は出産手当金が優先して支給される。

 

 

 

傷病手当金

 

ポイント! 傷病手当金とは連続して3日休業4日目から標準報酬日額の2/3最長18ヶ月

 

 

 

任意継続被保険者

 

 

ポイント!

協会けんぽに退職日まで継続して2カ月以上の被保険者期間があり、資格喪失の日(退職日の翌日)より20日以内に加入申請をすると、2年間加入が可能です。

保険料は全額自己負担

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

関連記事

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

過払い金請求 専門知識なしでOK自分で出来る!やり方まとめ

過払金請求

過払金請求

 

今回は結構力作です!!

 

珍しく気合入ってるね 。

 

個人的な感情なのですが、お金に困ってお金を借りた人を金儲けのネタにして欲しくないなと思って。

 

 

 自己紹介にも書きましたが、私は以前、消費者金融に1,000万円近い借金をしました。

その後返済しながら「過払い金請求」を行いトータルで300万円以上過払い金が返ってきました。

完済した業者から順に過払い金請求を行っていったのですが、大変助かりました。

 

 

ただ、手間は確かにかかるので、弁護士さんや司法書士さんにお願いするのも一つの手段だと思います。

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

過払金請求については以下も合わせてご確認ください。

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

裁判って聞くと気後れするかもしれませんが、「過払い金請求」についてはある程度フォーマット化されているのでそんなに難しくないと思います。

ただ、私がやったのは10年以上前の話なのでもしかしたら今と変わっている部分があるかもしれません。

もし、変わっている部分や伝わりづらい部分があったら教えて下さい。

 

 

見て欲しい方

 

◆キャッシングしたことがある方◆

消費者金融

クレジットカード

その他

 

 

 

 

最初に

 

完済後10年経つと時効です。

コレ重要です!

 

 

まずは、自分が借りていた金融機関を思い出してください。

当時と社名が変わっていたり合併したり再編が多いので。

面倒ですが調べてみましょう。 

 

 

取引履歴を取寄せる

 

私は利用している貸金業者に電話して取引履歴の開示をお願いしました。

何に使うのか聞かれます。

理由は「過払金が発生しているかどうか確認するため」でいいと思います。

 

 

開示方法

 

対応は様々です。

電話で済むところ。
支店まで取りに行かなければならないところ。
所定の請求用紙で申し込むところ。

 

 

以前はお金のかかるところもあった様ですね。

 

え、金??

 

流石に今はないんじゃないとは思います。
中には一部分しか送ってこないところなどもある様です。

 

 

開示までの期間

 

各社まちまちです。

1週間くらいかかる所が多いようです。

1週間して届かなければ催促した方がいいですね。

 

 

引き直し計算(法定利息での再計算)

 

エクセルを利用したことがある方ならそんなに問題ないと思います。

私は以下の本の付録エクセルのフォーマットを利用しました。

今でも売ってますね。

 

 改訂新版・過払い金回収マニュアル サラ金(消費者金融)・クレジット会社からお金を取り返す方法

 

Q&A本の付録ソフトも同じ物です。

 

 

今はいいですね。
インターネットからも無料でダウンロードできます。

kabarai.net

 

 

過払金返還請求通知書

 

法定利息で再計算して過払い金があったら「過払金返還請求通知書」を発送します。

内容証明郵便がいいようです。

ちゃんと届けば配達記録でも普通郵便でもいいようです。

 

 

私はコスト削減の為、直接窓口に持って行きました。

 

やっぱりケチだね。

 

まあね。。。
当時は結構窓口が多かったんですよね。

 

 

過払金返還請求通知書 作成

 

先程紹介した本にもフォーマットはありますが、コチラからダウンロードするのがいいと思います。

kabarai.net

 

 

貸金業者へ連絡

 

 

書類が届いても貸金業者からは連絡来ないケースが多いようです。

私は訪問したり、電話をかけたりしました。

 

 

貸金業者からの返答

 

◆返答◆

①「訴訟してください。」

②値切ってくる。(何度か交渉すると金額は上がってきます)

自分が納得出来る金額であれば、和解でいいと思います。

訴訟は時間もお金もかかりますしね。

 

 

訴訟を起こす

 

訴状を裁判所に持って行きます。

持っていく場所は請求する金額によって変わります。

 

140万円以下:簡易裁判所
140万円を超える場合:地方裁判所

 

 

用意する物

 

 

ポイント!

訴状 3部

法定金利計算書 3部 (あなたが法定金利に引き直した書類)

取引履歴開示書 3部 (貸金業者が発行した書類)

過払金返還通知書 3部 (貸金業者に送ったもの)

代表事項証明書 1部 (法務局で取得できます)

郵便切手(裁判所に必要な金額を聞くのがいいと思います)

認印


代表者事項証明書以外は3部ずつです。
裁判所の分と自分の分と貸金業者の分ですね。

 

 

訴状を作る

 

私は本の付録を利用しました。

名古屋消費者信用問題研究会凄いです。

今は無料でありますね。

kabarai.net

 

 

代表事項証明書取得

 

法務局で取得できます。

近所の法務局に行ってみましょう。

 

 

 

裁判所に提出

 

必要書類を揃えたら裁判所に行きましょう。

提出後、書記官の方と話して日程を決めて終了です。

 

お疲れさまでした!

 

 

いよいよ口頭弁論

第一回口頭弁論

 

裁判所で貸金業者からの「答弁書」というのをもらいます。

先方の言い分が書いてあります。

 

事前に送ってくることはまずないですね。

 

 

貸金業者は欠席で、次回の日程を決めて終了です。

当時は一回目の口頭弁論は貸金業者は欠席する事が多かったです。

今は分かりません。

 

 

第二回口頭弁論

 

貸金業者の担当者が出席します。

ここで話して和解がいいと思います。

私は粘って3回目までやりましたが、時間もかかるし早く終わらせるのがいいと思います。

 

 

まとめ

 

見て欲しい方

 

 

 

◆キャッシングしたことがある方◆

消費者金融

クレジットカード など

 

 

最初に

 

完済後10年経つと時効です。

コレ重要です!

 

まずは、自分が借りていた金融機関を思い出してください。

 

 

取引履歴を取寄せる

 

私は利用している貸金業者に電話して取引履歴の開示をお願いしました。

理由は「過払金が発生しているかどうか確認するため」でいいと思います。

 

 

開示方法

 

貸金業者によって違いがある様です。

電話で済むところ。

支店まで取りに行かなければならないところ。

所定の請求用紙で申し込むところ。

 

 

開示までの期間

 

各社まちまちです。

1週間くらいかかる所が多いようです。

1週間して届かなければ催促した方がいいですね。

 

 

引き直し計算(法定利息での再計算)

 

エクセルを利用したことがある方ならそんなに問題ないと思います。

私は以下の本の付録エクセルのフォーマットを利用しました。

 

 改訂新版・過払い金回収マニュアル サラ金(消費者金融)・クレジット会社からお金を取り返す方法

 

Q&A本の付録ソフトも同じ物です。

 

 

今はいいですね。
インターネットからも無料でダウンロードできます。

kabarai.net

 

 

過払金返還請求通知書

 

過払い金があったら「過払金返還請求通知書」を発送します。

内容証明郵便がいいようです。

ちゃんと届けば配達記録でも普通郵便でもいいようです。

 

 

過払金返還請求通知書 作成

 コチラからダウンロードするのがいいと思います。

kabarai.net

 

 

貸金業者へ連絡

 

書類が届いても貸金業者からは連絡来ないケースが多いようです。

 

貸金業者からの返答

 

◆業者からの返答◆

①「訴訟してください。」

②値切ってくる。(何度か交渉すると金額は上がってきます)

自分が納得出来る金額であれば、和解でいいと思います。

訴訟は時間もお金もかかりますしね。

 

 

訴訟を起こす

 

持っていく場所は請求する金額によって変わります。

 

140万円以下:簡易裁判所
140万円を超える場合:地方裁判所

 

 

用意する物

 

ポイント!

訴状 3部

法定金利計算書 3部 (あなたが法定金利に引き直した書類)

取引履歴開示書 3部 (貸金業者が発行した書類)

過払金返還通知書 3部 (貸金業者に送ったもの)

代表事項証明書 1部 (法務局で取得できます)

郵便切手(裁判所に必要な金額を聞くのがいいと思います)

認印


代表者事項証明書以外は3部ずつです。
裁判所の分と自分の分と貸金業者の分ですね。

 

 

訴状を作る

 

私は本の付録を利用しました。

名古屋消費者信用問題研究会凄いです。

以下のサイトで無料でテンプレートがあります。

kabarai.net

 

 

代表事項証明書取得

 

法務局で取得できます。

 

 

裁判所に提出

 

必要書類を揃えたら裁判所に行きましょう。

提出後、書記官の方と話して日程を決めて終了です。

 

 

いよいよ口頭弁論

第一回口頭弁論

 

裁判所で貸金業者からの「答弁書」というのをもらいます。

貸金業者は欠席で、次回の日程を決めて終了です。

当時は一回目の口頭弁論は貸金業者は欠席する事が多かったです。

 

 

第二回口頭弁論

 

貸金業者の担当者が出席します。

ここで話して和解がいいと思います。

私は粘って3回目までやりましたが、時間もかかるし早く終わらせるのがいいと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

 借金はしなくて済むならしない方がいいですね。

以下でお金資格についても記載してます。

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

 

 

資格取得の為のモチベーション管理&勉強法

ための勉強法

 

モチベーション管理&勉強法の記事なんですが、Chromeがクラッシュして完成直前の記事が消えてしまい思いっきりモチベーション落ちました。

ホント泣けてくる。

 

 

でも書きます!
これから勉強する方のお役に立ちたいから!
メンタル的な部分も入ってくるので伝わりづらいかもしれませんが少しでも伝わると嬉しいです。

 

 

結構真面目に書いてます。

ただ、メンタルな部分なので伝わりにくい部分もあるかもしれません。

分かりづらい部分があったらご指摘・ご質問ください。

 

 

◆読んで欲しい人◆

資格試験を受験する人

仕事でモチベーションを維持するのが難しいと思っている人

なんか勉強したくないな~と思ってる人

 

 

 

 

 

結論

 

モチベーションは落ちる

 

 

え、身も蓋もなくない??

 

 

まぁね。
でも、考えてみて。
24時間ハイテンションの人っていないよね?

 

 

そりゃねぇ。

 

 

浮き沈みがある。
迷う時もある。
それでいいんだよ。

 

 

え、じゃあどうしたらいいんだ!!

 

 

モチベーションに頼らずに勉強しましょう。

 

 

それができりゃ苦労しないんだよ。。。

 

 

以下、どの様に勉強していくのがいいか書いてます。

伝わりづらい部分などあればご質問頂ければ嬉しいです。

 

 

モチベーションに頼らない勉強法

 

モチベーションに頼らずに勉強をしましょう。

 

 

だから!
モチベーションが上がらないから勉強できないんだよ!!

 

 

今日歯磨いた?

 

 

なんだ突然、磨いたよ。
ヒヨコだから歯は無いけどね。

 

 

モチベーション上がってた?

 

 

へ、なんで??

 

 

行動を起こす為にはモチベーションが必要なら、歯を磨くのにもモチベーションが必要ってことでしょ?

 

 

この、屁理屈野郎が!

 

 

屁理屈かもしれないけど、原理は同じ。
コレを活用できるかどうかだよ。

 

 

そんなもんかなって思ってもらえるといいと思います。

 

 

計画を立てる

 

計画を立ててる方は多いと思いますが、立てましょう。

試験の日までザックリでいいので計画を決めましょう。

 

 

週に1日か2日予備日を作る事を進める方もいらっしゃいます。

私はリズムが崩れるので予備日は作らず淡々と続けるのが好きですが、この辺は自分に合うやり方がいいと思います。

 

 

計画を立てる際は最低でも1日コレだけはやる、ということも決めましょう。

 

例えば

1日5分は机に座るとか

関連のYouTube動画を観るとか

一問一答を解くとか

 

 

ながら勉強を活用

 

あなたもそうだと思いますが、みなさんやること多いです。

仕事

家事

育児

学校

副業

などなど様々な事をしながら目標に向けて勉強していると思います。

 

 

忙しいあなたにオススメなのが「ながら勉強」です。

 

 

 

移動時間

家事をしながら

単純作業をしながら

 

 

YouTubeや自身の声の録音を利用するなど。

目から、耳からの学習がオススメです。

 

 

私も棚田行政書士の覚え歌を聴いて大分覚えました。

棚田行政書士も「耳学」を推奨してますね。

www.youtube.com

 

 

 

 

モチベーションが落ちた時の対処法3つ

 

1.「あ、モチベーション落ちてきたな」と認識する。

感情を客観的に観る事により、自分と感情を切り離します。

これはモチベーションが上がってる時も同様に出来るといいと思います。

 

 

どんな時に自分のモチベーションが上がるのか、どんな時に下がるのか、が分かっていると対処がしやすくなってきます。

 

 

2.「なぜその資格を目指そうと思ったのか」を思い返す。

自分のやっている勉強が「自分にとって価値のある目標」だという事の再認識。

自分のやっている勉強が「自分にとって価値のある目標」に繋がっている事の再認識。

 

 

3.「試験勉強をやり始めた時の自分と今の自分を比べてみる」

必ず覚えた事、出来るようになった事があるはずです。

一歩一歩進んで行きましょう。

 

 

私は東京FMの「スカイロケットカンパニー」というラジオを聞いているのですが、パーソナリティの「マンボウやしろさん」が以下の様な事を言ってました。

「やる気はやらないと出ない。」

 

 

正にその通りだと思います。

私も、「5分だけ問題解こう」と思って机に向かったら30分経ってた。

みたいな事はよくあります。

やってる間にリズムに乗ってくるっていうような事を感じた事がある方もいるのではないでしょうか?

 

 

それでもやりたくない時

 

それでもやりたくない時は?

 

 

やらない!(笑)

 

 

それでいいのか??

 

 

いいんです!
(川平風、古いね)

 

 

ダラダラやるくらいなら、自分の意志でやらない事を決めましょう。
スッキリしますよ。
そして、やらなかった自分、やらない事を決めた自分を責めない。

 

 

こんな事言っちゃダメかもしれないけど、毎日頑張ってる中の1日挫けても大きくは変わらない気がします。

毎日挫けると進まないけどね(苦笑)

リフレッシュもしましょうね。

 

 

まとめ

 

モチベーションは落ちる

浮き沈みは誰でもあります。

 

 

モチベーションに頼らない勉強法

 

歯を磨くように勉強しましょう(笑)

 

 

計画を立てる

 

試験の日までザックリでいいので計画を立てましょう。

計画を立てる際は最低でも1日コレだけはやる、ということも決めましょう。

 

 

ながら勉強の活用

 

移動時間や作業時間あなたの工夫次第で使える時間は増えます。

 

 

モチベーションが落ちた時の対処法3つ

 

1.「あ、モチベーション落ちてきたな」と認識する。

2.「なぜその資格を目指そうと思ったのか」を思い返す。

3.「試験勉強をやり始めた時の自分と今の自分を比べてみる」

 

 

それでもやりたくない時

 

ダラダラやるくらいなら、自分の意志で「今日はやらない」と決めましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

関連記事

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

coffee-shoes.hatenablog.com

 

登録実務講習の修了検定って難しいの?実施機関比較!

f:id:curryeveryday:20210210165523j:plain



 

登録実務講習行ってきました!

 

 どうだった?

 

滞りなく2日間受けてきたよ。
現場での実務の話も聞けて楽しく過ごせました。

 

 

 

 

 

結論

 

修了検定は落ちる方はほとんどいません!

落とすための試験ではありませんので安心してください。

 

実施機関のまとめも掲載したので、どこで受けようか迷ってる方は是非参考にしてくさい♪

 

 

登録実務講習とは

 

登録実務講習は、宅地建物取引業法第18条1項及び同法施行規則第13条の16の規定に基づく法定の講習です。


宅地建物取引士資格試験(平成26年度までは、宅地建物取引主任者資格試験)に合格した方で実務経験が2年に満たない方は、当該講習を修了することにより「2年以上の実務経験を有する者と同等以上の能力を有する者」と認められ、資格登録の要件を満たすことができるものです。

 

登録実務講習は宅地建物取引士資格試験(平成26年度までは、宅地建物取引主任者資格試験)に合格した方を対象として実施するもので、試験に合格していない方は受講することができません。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験 | 宅地建物取引士資格登録等の手続きについて

 

 

実務経験が2年以上ないと宅建士になれないんだけど、この講習を受けると実務経験がなくてもなれるよ。

 

 

何するの?

 

 

◆「宅地建物取引業法規則第13条」で決まってます。◆

約1ヵ月間の自宅学習(38時間以上)
2日間のスクーリング(12時間)
修了試験(1時間)

 

 

勉強時間が法律で決まっているため、2日間かなりタイトなスケジュールです。

建前は遅刻したら修了証は受け取れません。

 

中には1日で終わらせるという強行スケジュールの実施機関もあります。

私は2日でよかったと思ってます。

 

 

実施機関は?

 

  通常料金 特別料金 終了書
LEC 東京リーガルマインド 22,000円 - 即日発行あり
日建学院 24,000円 22,000円 数週間
TAC 22,000円 - 郵送
総合資格学院 20,500円 18,000円 2週間後
九州不動産専門学院 27,500円 13,200円 即日発行
日本宅建学院 - 18,800円 即日発行
TAKKYO - 9,800円 即日発行
職能研修会 20,000円 - 即日発行
Social Bridge 20,000円 - 即日発行
Kenビジネススクール 18,700円 12,100円 即日発行
ハートステーション 18,000円 - 即日発行
プライシングジャパン - - -
新潟県宅建サポートセンター 19,800円 - 後日発行
クレールAI(リンクなし) - - -
住宅新報
(2019年より事業休止)
- - -
宅建ダイナマイト合格スクール - - -
おおうら(自習室うめだ) 22,000円 - 即日発行
TOP宅建学院 30,000円 19,800円 -

 2021年2月12日現在

 

www.mlit.go.jp

 

 

内容は各事業者若干異なるようです。

正直修了証を貰えればどこでも同じなのではないかと思ってます。

特にこだわりが無ければ立地や価格で選んでいいのではないかと思います。

私は価格でTAKKYO を選びました。

 

 

スクーリングの持ち物

 

ペン(鉛筆 or シャープペンシル

試験の解答は鉛筆などがいいと思います。

マーカー

付箋

眠気覚まし

 

 

以下の動画を参考にさせていただきました。

www.youtube.com

 

 

修了試験はテキスト持ち込み可能です。

先生がテストに出るところを事前に教えてくれるので付箋とマーカーで印を付けていきます。

マーカーと付箋は重要ですね。

私が行った講習では付箋を持っていない人の為に付箋が用意してありました。

 

 

合格のポイント!

 

講義を聞く! 

落とす試験ではないので、しっかり講義を聞いていれば修了試験は特に問題ないと思います。

 

付箋を見出しに使う。

付箋が結構な枚数になるので、付箋に何の事を書いてあるか見出しをつけるといいと思います。

 

 

 まとめ

 

 

落とす試験ではないので心配しなくても大丈夫です。

宅建の試験に合格したあなたであれば問題ないです!

付箋の見出しだけ忘れずに!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

coffee-shoes.hatenablog.com

coffee-shoes.hatenablog.com

 

これからFP2級を受験する方必見!高卒&初受験でも大丈夫!FP2級の勉強法

f:id:curryeveryday:20210210144706j:plain

 

どうも~
高卒資格ブロガーですwww
今更感はありますが、1/24にFP2級の試験を受けてきました。
自己採点は恐らく大丈夫だろう、
と思ってます。

 

 

それね、
言っちゃうと落ちた時一番恥ずかしいやつだよ。
大丈夫??

 

 

多分。。。

 

 

 

 

所感

 

講師の方のコメントでは難しくなって来ている。

というコメントがいくつかありましたね。

 

個人的な感想としては過去問しっかりやっておけばある程度は取れたと思います。

試験時間も学科は1時間くらい、実技も1時間かからず終わり、見直しもしっかりできました。

 

見直しして答えを変えた結果間違えた問題もありましたが。。。

 

 

FP2級の勉強法

 

用意したもの

 

テキストは主に不安な点の確認に使ってました。

 

今回問題集は購入してません。

FP3級受験の時は購入したのですが、以下の2点から購入を見送りました。

過去問がそのまま載っている
過去問が無料で出来る

 

 

勉強時間

 

150時間くらい。

たぶん。

時間みてないんですよね。。。

ちゃんとスケジュール立てて勉強できる人が羨ましいです。

 

 

12月(1ヶ月前)

 

moneyterakoya.com

お金の寺子屋

無料のオンラインスクールというのをやっていて、毎日フェイスブックでお知らせが来るのでズボラな私でもできました。

1月受験のスクールは11月スタートだったので、私は毎日2~3日分やってました。

 

 

ちょうど、今月からFP2級コースが始まったので、これからでも十分間に合います。
受験を検討されている方は試しに入校してもいいのではないでしょうか?

 

 

1月(直前)

 

fp2-siken.com

過去問道場

過去3年分(9回分)やりました。

1月は毎日学科か実技の過去問を最低1回分やってました。

一つの過去問を2回くらいはやったと思います。

 

 

過去問道場はPC上で利用してました。

本当は印刷したかったのですが、印刷するとかなりの紙の量となります。

ただ、老眼にはキツイです。

 

 

過去問をどこまで遡るかは考え方次第だと思います。

あまり遡っても法律変わってますしね。

回数をこなしておくことで試験に対する慣れも出てくると思います。

 

 

個人的には過去問の正解率は8割を目指したいですね。

過去問は8~9割を目指して。

本番は6割でOK!

って気持ちで行くといいのではないかと思ってます。

 

 

まとめ

 

用意するもの

テキスト

お金の寺子屋のオンラインスクール

過去問道場

 

結局資格の勉強は「過去問」に落ち着くというのが私の持論です。

 

つまらない答えでスイマセン。。。

 

これからFP2級を目指す方も5月受験十分間に合うと思います。

是非チャレンジしてみてください! 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
読者になっていただけると更新の励みになります♪

 

 

coffee-shoes.hatenablog.com

coffee-shoes.hatenablog.com